\ ポイント最大46.5倍! / 詳細を見る

図書カードの本以外の使い道!本を読まない人にもおすすめの後悔しない使い方

昔から、プレゼントや景品などでなじみの深い図書カード。

でも、普段からあまり本を読まない人にとっては、図書カードの使い道がわからず、カードだけがどんどん溜まっていませんか。

図書カードは、金券の一種なので使わないともったいないですよね。

ここでは、図書カードの本以外の使い道について、紹介していきます。

目次

図書カードNEXTとは?

引用元:図書カードNEXT

図書カードは、1960年、日本図書普及株式会社より全国共通図書券として紙の形で誕生しました。

引用元:図書カードNEXT

1990年には、磁気式の全国共通図書カードがスタートし、長い期間、愛されてきました。

そして、2016年6月、QRコード読み取り式となった「図書カードNEXT」に新しく生まれ変わり現在に至ります。

また、2018年には「図書カードNEXTネットギフト」という、図書カードをメールやSNSでギフトとして贈ることができる、デジタル版図書カードも登場しています。

図書カードのデザインは全部で10種類あり、ピーターラビット・西洋絵画・ディズニーのシリーズとなっており、贈る相手やシーンに合わせて選ぶことができます。

>>詳しいデザインはこちら

記念品や販促品に図書カードを使用する場合は、手持ちの写真やテンプレート絵柄などを使って、オリジナルなデザインで製作することもできます。

図書カードを購入したい場合は、全国にある取扱い書店またはチケットショップで購入することができます。

インターネットで購入する場合は、図書カードNEXTのサイトから購入することができますが、現物のカードは購入できませんので注意してください。

カードを購入する際、発行手数料はかからないので、金額はカードに書かれた額面金額で購入することができます。

カードの額面金額は従来の図書カードと同じで、500円、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円があります。

図書カードNEXTの使い道は本屋さんだけじゃない!

図書カードと言われると、幅広く使えるQUOカードとは違って書籍しか購入できないから使い道があまりない、と思っている方もいるのではないでしょうか。

本屋さんで扱っている書籍には、以下のようなさまざまな種類があります。

  • 文芸:小説、エッセイ、短歌など
  • 実用書:料理、育児、スポーツ、旅行など
  • ビジネス書:経営学、マーケティング、金融など
  • 絵本や児童書:学習図鑑、学習教材も含む
  • 学習参考書:受験のための参考書、資格取得のための参考書も含む
  • 専門書:医学書、美術書、建築書など
  • 漫画や雑誌

図書カードで購入できる書籍がこれだけあるとわかれば、1つは興味のあるものがありそうですね。

小説など物語を楽しむ以外にも、仕事や日常、子育てに役に立つ書籍がたくさんありますので、図書カードを手に入れたこの機会に本屋さんに立ち寄ってみましょう。

また、図書カードは、本屋さんだけでしか使えないと思われがちですが、実際はそうではありません。

本屋さん以外の取扱い店舗やインターネットのサイトでも使用することができます。

図書カードNEXTのサイトで取扱店取扱サイトを調べることができますので、ぜひ活用してみてください。

図書カードNEXTの使い道|書店以外のお店で使う

図書カードを使えるお店は、全国に7000店以上あります。

専用の図書カード読み取り機を設置しているお店には、取扱店のマークが掲示されていますので参考にしてください。

引用元:図書カードNEXT

ただし、図書カードの購入については、取扱店によって中止しているお店があったり、デザインが限られている可能性もありますので注意してください。

書店以外では、どのようなお店で図書カードを使うことができるのか、以下にまとめました。

ヨドバシカメラ・ヤマダ電機などの家電量販店

図書カードは、家電量販店として有名なヨドバシカメラやヤマダ電機でも使うことができます。

なぜ家電量販店で使えるのか不思議に思いますよね。

実は、ヨドバシカメラやヤマダ電機では、書籍を取り扱っている店舗があり、その売り場にて使用することができるのです。

図書カードで購入できるものは書籍のみで、書籍以外の家電などには残念ながら使用できませんので注意してください。

ヨドバシカメラやヤマダ電機の店舗は全国にありますが、その中でヨドバシカメラは約25店舗、ヤマダ電機は約15店舗で利用することができます。

TSUTAYA

全国に店舗を構えるTSUTAYAには、書籍がたくさん売られており、図書カードで購入することができます。

公式サイトの取扱店検索を行うと、約500店舗以上のTSUTAYAで図書カードが使えることがわかります。

CDや文房具など書籍以外のものが購入できるかどうかは、店舗によって異なるようなので、購入する前に確認するようにして下さい。

TSUTAYAで購入するとTポイントが溜まりますが、図書カードで支払いをした場合でもポイントが溜まりますので、忘れずにTカードを渡しましょう。

ヴィレッジヴァンガード

ヴィレッジヴァンガードは、「遊べる本屋」がキーワードの通り、書籍を販売している本屋さんなので、もちろん図書カードを使うことができます。

ヴィレッジヴァンガードも全国展開をしており、約300店舗以上で使用することができます。

「遊べる本屋」とだけあって、ユニークな書籍がたくさん置いてありますので、一度見に行くとお気に入りの1冊が見つかるかもしれません。

また、ヴィレッジヴァンガードには書籍以外にもCDやアパレル、雑貨などさまざまな物が売られていますが、これらを図書カードで購入できるかどうかは店舗によるようです。

アニメイト

アニメイトは、漫画などの書籍はもちろんのこと、アニメのフィギュアやグッズなどの販売を行っており、アニメファンから熱い支持をうけています。

アニメイトでも図書カードを使うことができ、全国展開している中の約120店舗ほどで使用することが可能です。

アニメイトと他のお店と違うところは、店内のほぼすべての商品を図書カードで購入できる点です。

他の店舗では、書籍以外には図書カードを使えないお店が多いのですが、アニメイトでは書籍以外のDVD、ゲーム、フィギュア、グッズなどにも使うことができるので、アニメや漫画好きにはうれしいですね。

大学生協

大学にある生活協同組合のお店では、書籍を販売しており、図書カードを使って購入することができます。

取り扱っている漫画や小説、雑誌はもちろん、授業で使う書籍も購入することが可能です。

大学生協は全国にある大学に設置されていますが、そのうち約450店舗ほどで図書カードを使うことができます。

注意してほしいことは、大学生協で図書カードを利用した場合、学生が本来受けられるはずの割引やポイント付与がなくなることもありますので、利用する前に確認するようにしてください。

図書カードNEXTはコンビニやネット通販でも使える?

図書カードNEXTは、カード現物だけではなくデジタル版のカードもありますが、両方ともコンビニやネット通販などで使うことは可能なのか調べてみました。

コンビニエンスストアでは使えない

結論から言うと、コンビニエンスストアでは図書カードNEXTを使用することはできませんし、カードを購入することもできません。

書籍が売られているため図書カードが使えると思われるかもしれませんが、コンビニは取扱店とはなっていないため使用不可となっています。

セブンイレブンやファミリマートなどいくつかの会社がありますが、現在はどのコンビニでも図書カードを取り扱っていません。

コンビニは全国にあり、気軽に立ち寄って書籍を購入することができるため、図書カードの使用を希望する声も多いのですが、残念ながら現時点では使うことができないということです。

Amazonでは使えない?

大手ネットショッピングサイトAmazonで買い物をするとき、図書カードNEXTを使うことはできません。

Yahoo!ショッピングでも同じく、図書カードNEXTを使って買い物をすることはできません。

しかし、皆さんに朗報があります!

2023年6月19日より、楽天ブックスで買い物をする際、図書カードNEXT(図書カードNEXTネットギフトを含む)が使えるようになりました。

楽天でよく買い物をされる方は、店頭に行かなくても図書カードで買い物をすることができるのでうれしいですね。

楽天ブックスにて図書カードで買い物をする際、気を付けなければならないことがありますので、確認してから利用するようにしてください。

  • 楽天会員に登録する必要がある
  • 対象商品:本・洋書・雑誌で「在庫あり」の商品であり、予約や取り寄せ商品には利用不可
  • 支払方法:クレジットカードまたは代引き決済のみであり、コンビニ払いでは利用不可
  • 一度に利用できる図書カードNEXTの枚数:最大3枚分まで
  • クーポンや楽天ポイントとの並行利用は可能

楽天ブックスでの図書カードNEXTの使い方は、こちらの公式サイトを参考にしてください。

楽天ブックス
¥1,650 (2024/12/09 17:52時点 | 楽天市場調べ)

オンライン書店ではもちろん使える!

オンライン書店も本屋さんなので、もちろん図書カードを使えるお店があります。

公式サイトによると、以下のサイトで利用が可能となっていますので、ぜひ利用してみてください。

紀伊国屋書店ウェブストア

   ※紀伊国屋書店ウェブストアでの利用方法はこちら

honto

丸善、ジュンク堂書店、文教堂などの店舗と連動したハイブリッド型総合書店

   ※hontoでの利用方法はこちら

e-hon

トーハンが運営するインターネット書店

   ※e-honでの利用方法はこちら

学参ドットコム

ブックモールジャパンが運営する参考書・問題集の通販サイト

   ※学参ドットコムでの利用方法はこちら

BOOK☆WARKER

KADOKAWA直営の電子書籍ストア

   ※BOOK☆WARKERでの利用方法はこちら

図書カードNEXTの使い道|チケットショップに持ち込む

図書カードNEXTには使用期限ができてしまったので、カードを使う機会がない方は、そのままにしておくと期限が来てしまい、使えなくなってしまうためもったいないですよね。

しかし、図書カードは、購入した書店などで払い戻しをすることはできません。

また、メルカリなどのフリマアプリでも金券類の出品にルールがあり、図書カードについては残高が残っているものを出品することは原則禁止となっています。

図書カードを手軽に現金化できる方法としては、チケットショップへ持っていき換金することです。

図書カードを使わない人にとっては、すぐに現金が手に入るのでうれしいですね。

しかしながら、チケットショップは図書カードNEXTを買い取って、それをまた販売することで商売をしているため、500円の図書カードを500円そのままでは買い取ってはくれません。

例えば、500円の図書カードは450円や400円、1000円の図書カードは800円や850円など、100%ではない値段で買い取ってもらうことになるため、店頭などでそのまま使用した方がお得になります。

チケットショップに図書カードを持ち込む場合、買取不可となったり買取価格が下がることがありますので、以下の点には注意してください。

  • PIN番号のスクラッチ部分が削られている
  • 有効期限の残り日数が設定日数以下
  • 使用途中の図書カードや状態の悪いカードは、買取り不可

また、図書カードNEXTはQRコードなどを使って残高確認を行うため、確認に時間がかかることもありますので、お時間に余裕をもってショップにいきましょう。

図書カードNEXTの使い道|他の人にプレゼントする

図書カードNEXTは自分が使うだけではなく、プレゼントにも最適です。

父の日や母の日、本好きな友人の誕生日、出産祝い、など様々なシーンで活躍してくれます。

図書カードをもらったことがきっかけで、素敵な本と出会えたり、本に興味を示してくれるとうれしいですよね。

普段カードを使わない人でも、図書カードネットギフトであればカードの現物はないためかさばりませんし、スマホがあればいつでも使えるので喜ばれるでしょう。

図書カードNEXTの使い方と注意点

最後に、図書カードNEXTの使い方と注意点について説明していきます。

図書カードの使い方

図書カードNEXTの現物を使う場合は、これまでの紙や磁気式の図書カードと同じく、購入したい商品とカードをレジに持っていき支払いを行います

図書カードNEXTネットギフトを使う場合は、スマートフォンにネットギフトのQRコードを表示し、レジにて提示し係の指示に従ってください。

ネットギフトの場合は、ガラケーには対応していませんが、紙にQRコードをプリントしたものでも使用可能となっています。

図書カードの残高確認についてですが、磁気式の図書カードは使用するとカードに穴が開くため、大体の残高を把握することができていましたが、図書カードNEXTはカードを見ても残高はわかりません。

残高確認をする方法は3つあります。

スマートフォンを使って確認する方法

  1. 1.図書カードの裏面にあるQRコードを読み取る
  2. 2.ID番号とPIN番号を、カード裏面を見ながら記入する
  3. 3.「カード残高を確認する」ボタンをクリックする

パソコンを使って確認する方法

  1. 1.図書カードNEXT公式HPの残高確認ページを開く
  2. 2.ID番号とPIN番号を、カード裏面を見ながら記入する
  3. 3.「カード残高を確認する」ボタンをクリックする

フリーダイヤルの窓口に電話をして確認する方法

  1. 1.カード裏面に書かれている「お客様専用フリーダイヤル」に電話する
  2. 2.オペレーターに、カード裏面のID番号とPIN番号を伝える
  3. 3.残高と利用履歴について教えてもらう

おつりは出ない

図書カードNEXTで支払った際、これまでの磁気式の図書カードと同様でおつりはでません

利用ごとに図書カードの残高が減っていき、ゼロになるまで使うことができます。

もし、図書カードだけでお金が足りなかった場合は、現金や電子マネー、クレジットカードなどを併用することができます。

しかし、電子マネーやクレジットカードは、店舗によっては併用できないお店もありますので注意してください。

図書カードの有効期限は10年間

図書カードNEXTの特に残念な変更点は、カードの使用に有効期限ができてしまったことです。

これまで販売されていた紙や磁気式の図書カードは、使用期限がなく無期限で利用することができました。

しかし、図書カードNEXTは、「10年間」の有効期限がついてしまったのです。

10年あるからと使わないでいると、気づいたら有効期限が過ぎていた、なんてことになりかねないので注意してくださいね。

有効期限は、図書カードNEXTの裏面に記載されていますので、時々確認するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

新しく生まれ変わった図書カードNEXTについて紹介しました。

図書カードには書籍を購入する以外にも使い道がたくさんありますので、図書カードを手にする機会があればぜひ有効利用してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次