非通知電話を調べる方法!136は?アプリでわかる?非通知拒否設定も解説

見知らぬ番号からかかってきた電話には出ないという人は多いです。

しかし画面に「非通知」として出てきたときは、いったいどういうことかと焦ってしまいますよね。

よくわからないでとりあえず出てしまうという場合もあるのではないでしょうか。

電話番号ならともかく、いきなりそんな表示が出てきてびっくりしてしまいますよね。

今回はそんな「非通知」電話について調べる方法はあるのか?

「136」やアプリ、非通知拒否設定について解説いたします。

いきなり非通知電話がやってきて不安な方は是非ともご覧ください。

目次

非通知電話が誰からか分かる方法はある?

まず結論から申し上げますと、非通知電話の番号を調べる方法はありません。

これはそもそもの非通知電話機能の成立に由来します。

非通知電話とはそもそもナンバーディスプレイという、固定電話に番号を表示させるようになった時代からの技術です。

何らかの理由で相手に電話をかける際、今後の連絡をする予定がない、あるいは相手に情報を知らせたくないときに使用されました。

相手方の電話番号の最初に「184(イ・ヤ・ヨ)」を付けることで利用できたので「184」なんて言われ方をします。

もとはと言えば連絡をする側のプライバシーを保護する目的の機能でした。

例えば「業者に何か問い合わせたいけど、その後に営業電話なんかを掛けられたくない!」なんていう時に使われてきたのですね。

そのため発信者から接続局へ情報が送られ、あなたの電話に来るときには暗号化されてわからないようになってしまいます。

そのようなサービスですから、基本的に相手方へ情報を開示することはありません。

136で非通知電話の発信元は調べられる?

136と呼ばれるナンバーお知らせサービスというものがあります。

これはNTT東日本が行っているサービスです。

「こういったサービスであれば、非通知であっても最初にきた番号を調べられるのではないか?」と考えてしまいがちですがこちらでも調べることはできません。

こちらについてもサービス内容に「非通知や公衆電話、国際電話などの電話の場合は番号を取得することはできません。」という記載がございます。

残念ですが、136機能で非通知番号の発信源は調べることは不可能です。

非通知がわかるスマホアプリはある?

「非通知番号が解析できるアプリがある!」なんて話もあるようですが、こちらは完全に嘘ですからご注意ください。

こちらはむしろ、136よりも注意しなければなりません。

前述のとおり、184の非通知電話サービスは接続局を一度介して発信者の情報を暗号化したうえで接続するというサービスです。

この暗号化を搔い潜って相手側の情報を手に入れるということはまず不可能ですし、逆にできてしまった場合にはそれは立派なハッキングと言われる行為です。

「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」という、一般には「不正アクセス禁止法」と呼ばれることの多い法律へ反する犯罪行為です。

このような犯罪行為を大々的に「できる!」としているのならそのアプリの開発者は犯罪者となってしまいます。

逆に、こういったアプリの開発者は何を求めているのかというと「184の電話番号がこれでわかる!」と思ってしまう、言うなれば「情報に疎い人の情報」を集めているのです。

あるいは単純にそういった人を狙ったウィルスが混入している可能性もあります。

不用意にこういったアプリをダウンロードしてしまうと、あなたのスマホの個人情報が抜き出されてしまう可能性もあります。
何かしら悪意のあるソフトウェアである可能性もありますから、どうかご注意ください!

【非通知の番号を知る方法】iphoneでは分かる?

先にも述べた通り、非通知からの番号を知る方法はiphoneであってもありません。

もし可能であったならば、それはハッキングと言われる行為です。

非通知電話サービスは、接続局を一度介して発信者の情報を暗号化したうえで接続するというサービスです。

この暗号化を搔い潜って相手側の情報を手に入れるということはまず不可能ですし、逆にできてしまった場合にはそれは犯罪にもなりかねない行為なので注意しましょう。

ただし、事件や緊急時には、警察や消防などに相談や通報した場合、警察署や消防署で情報開示を受けた上で特定するということは不可能ではありません。

もしも事件に巻き込まれた時、あるいは人命に関わる緊急時などは、一度相談してみてもいいかもしれません。

184で電話したら絶対に特定はできない?

では、184で電話をしたら絶対に特定はできないのか、というとそうとも言い切れません。

それは犯罪行為・迷惑行為で電話を行っていた場合や、こちらはケースが少し特殊ですが人命にかかわるような非常事態ですね。

例えば何らかの事件となった場合です。

184の非通知迷惑電話を繰り返されて、精神的に傷害を受けたり、迷惑行為が実害を伴うほどになれば、これは立派な傷害や迷惑行為として取り扱われ、警察から通信会社へ情報開示が行われます。

近年であればネット上のトラブルで情報開示請求がされるというケースがありますよね。

つまりはこの様な情報の開示請求が、電話番号で行われるということだと、お考え下さい。

しかしこれはあくまでも非常事態の対応であって、法的な根拠や手順が必要となります。

気になるから調べてほしいと警察にお願いしてもおそらくは対応してもらえないでしょう。

探偵や弁護士などにお願いしてもあくまでも特殊な職業の個人ですから、通信会社への開示を行うことは不可能です。

基本的に個人で情報開示はできることはないと考えた方がよいでしょう。

非通知設定から電話が来るのはなぜ?

ではそもそも、なぜこのような非通知電話がかかってきてしまうのでしょうか。

これはいくつかのケースがございます。
ほとんどの場合は出る必要はないのですが、出た方がいいという場合もございます。

是非一度、どのようなケースがあるのか知識だけでも手に入れていただければと思います。

詐欺電話

まずは詐欺電話です。

これはわかりやすいですね。
犯罪者は自分の脚が付くような連絡方法を嫌います。
そのため何らかの目的があって詐欺の連絡をしてくるのです。

例えばオレオレ詐欺や還付金詐欺などといった手口は有名です。
セールスを装って商品を送りつける詐欺にも使われてしまいますね。

そしてもっと怖いのが、リスト作成の詐欺電話
大量の電話番号をコンピューターに読み込ませ、それを一つ一つ機械的に電話をかけていきます。
あるいは電話帳なんかで一つ一つ人間が掛けているかもしれません。

ほとんどの人は怪しい電話があれば、契約を結ぶだとか、相手にするということはないでしょう。
しかしもっと怖いのは、相手方の目的は契約や詐欺の被害に合わせることではありません。

基本的にこれらの人は、「非通知電話でも出る可能性のある人」のリストを作ることを目的にしているんです。

そうして作られたリストはオレオレ詐欺だとか、悪質な営業電話を行う様な企業へ「優良リスト」として販売されていくのですね。

詐欺や犯罪行為に加担しないためにも、基本的には非通知の電話には出ないという姿勢が重要です。

ストーカー・嫌がらせ

もう一つは、ストーカーや嫌がらせ電話。
女性の人は怖いですよね。
そして近年では男性であっても被害に遭う確率は高くなっていますので、油断は禁物です。

これも先ほどとほぼ同様です。ストーカー犯罪者や嫌がらせを行う人は、自分の脚がつく連絡方法を嫌います。
どこからか入手したあなたの電話番号に、184をつけて連絡を行うわけですね。

あなたの電話番号へと非通知でかけ、いつ頃なら家にいるのかという情報を仕入れたり……あるいはもっと単純に無言電話を連続して行い嫌がらせをしたりという行為に出てきます。

自分がいつ頃料理をしているのかを探られるのも身の毛がよだつ話ですし、夜中に何度も何度も通知を鳴らされるなどされてはたまったものではありません。

犯罪者や迷惑行為を行う人々は、こういった目的で非通知設定の連絡をしてくるのです。

筆者の経験した怖い話ですと、会社の電話番号へ連絡がきて、「○○という人が働いていないか? 私は元交際者だから、話をさせてほしい」なんていう電話がありました。

もちろん、交際者だからといって素性の知らない人に個人情報を明け渡すわけにはいきませんので、街灯の人がいるかどうかも伏せ、丁重にお断りしました。

このような連絡をする人もいるのだと、一つのケースとして知っていただけると幸いです。

セールス電話や就活等の企業からの電話

そして最後のパターンは、セールス電話や就活等の企業からの電話です。

この部分はとても重要ですので、ご覧いただいているあなたが就職活動中、もしくは近いうちに就職活動をする場合には是非ともご覧いただけますと幸いです。

企業からの電話は、情報機密のために非通知電話を利用する企業は決して少なくありません。

セールス電話という面では、企業にはよくかかってきます。
相手の企業に対して何らかのサービスを営業してくるのですね。
こういったケースでしたら特に問題ないのですが、気を付けたいのは就職活動中の電話です。

応募者に向けての電話連絡を非通知設定とする企業は少なくありません。

これは複数の理由が存在するのですが、一つの理由としては営業時間外の連絡がこないようにする、というケースもあります。
折り返しの連絡があったとしても、対応できない時間帯に留守番電話等が残らないようにする工夫ですね。

近年はメールでの連絡が主流となったとはいえ、こういった連絡が存在するのもまた事実です。
もしあなたが就活・最終活中の場合には普段は設定している非通知拒否の設定も解除しておくことをお勧めいたします。

就職活動中に非通知着信があった場合の対応方法

ちなみに、僭越ながら就職活動中に非通知着信があった場合の簡単な対応方法を記してみました。
もし就職活動中の方がこちらの記事をお読みでしたら、頭の片隅にとどめておいていただけると幸いです。

  • 通話に出て「恐れ入ります、どちらさまでしょうか」と伺います。

    ※自分からは名乗り出てはいけません。ビジネスの電話で「もしもし」は厳禁ですが、このような丁寧な入りであれば名乗らなかったとしても問題に感じる企業は少ないはずです。
  • 相手からの返答を待ちます。
  • 最初にお詫びと電話のお礼を言い、名乗りましょう。

    最後には面接のために時間を割いてくれたことや、現在電話連絡をしてくれたことへお礼を伝えるとよりよい印象となるはずです。
対応例

「お電話ありがとうございます。
非通知のため名乗り出ませんでしたこと、大変申し訳ございません。
はい、確かに私、□□大学□学部□学科の〇〇でございます。
先日はお時間を割いていただき誠にありがとうございました」

昨今の怪しい電話が絶えない時代ですから、きちんと用心して、先方にもその旨を伝えれば理解を得られるはずです。

非通知電話は出るべき?出てしまった時の対処法も紹介

非通知電話からの着信は出るべき?

総合的に見ると、非通知電話からの着信はあまり出るべきではありません。
ただし、それもケースに寄ります。

かかって来た電話が個人用の電話で、あなたが特に就職活動等をしていないのであれば、特に出る必要はありません。
しかし、あなたが就職活動をしている最中であれば、出る必要もあるでしょう。

しかしその際にもご注意ください。
非通知でかけてきた相手が企業であれば、必ず先に名乗り出てくれます。
自分からは名乗り出ず
、相手が名乗り出てからお詫びと共に名乗るようにしましょう。

非通知電話に出てしまった時はどうする?

もし、非通知に出てしまった場合はどうするのか。

先ほどのリストの話も含めて、少し不安になってしまいますよね。
しかしご安心ください。

非通知電話に出てしまったからといって、即座に大変な詐欺に巻き込まれるということはありません。

もし、非通知電話に出た後に、何らかの不都合が生じてからでも十分に対処が可能です。

例えば、身に覚えのないセールス電話や、明らかに怪しい営業電話が増えてしまったということであれば、単純に番号を変更してしまいましょう。

ご友人に連絡する手間はかかってしまいますが、そのままにしているよりもずっと安心です。

ご契約中の通信会社に連絡をして、変更の方法を聞いてみてください。

スマホの非通知電話を拒否する設定方法

もちろん、こちらから先手で184の非通知設定を拒否することも可能です。

更にこちらは非通知電話でかけた相手に「非通知設定を解除してもう一度かけてほしい」といった旨の自動音声も流れますから、もし重要な連絡でも安心できるサービスです。

今回はドコモとauユーザーそれぞれの設定方法をご案内いたします。

ドコモユーザー必見!ドコモ非通知電話を拒否する方法

ドコモユーザーの場合には「番号通知お願いサービス」といったものが利用可能です。

こちらは特別書面での申し込みも不要で、料金もかからない、今すぐ利用可能な設定となります。

ドコモスマートフォンやドコモケータイであれば端末画面からの操作も可能ですが、今回はiPhoneやandroidからも利用可能なダイヤルボタン操作をご案内いたします。

まずは、

  • 通話ボタンをタップして、「148」と入力してから通話ボタン。
  • 次に自動音声が流れるので「1」を押します。
  • 最後に通話終了ボタンを押して終了。

たったこれだけで非通知番号からの着信を拒否できます。

非通知番号からの着信拒否を停止する(着信を受け取りたい)場合もとても簡単。

  • 「148」を押して通話ボタンを押す
  • 自動音声の後に「0」を押します。
  • 最後に通話終了ボタンを押せば、サービス停止完了。

設定の際に通話料はかかってしまいますが、それ以外は基本的に無料です。
たったこれだけで、変更も楽々ですので、もし不安な方は是非ともお使いください。

auユーザー必見!au非通知電話を拒否する方法

続いてauユーザーの場合です。
こちらのサービス名は「番号通知リクエストサービス」

実は……こちらもドコモの設定方法とほとんど同じ方法で設定可能です。

設定時に違うのは「148」→「1」と入力するのでなく、auの場合は「1481」と入力してダイヤルするだけ。

解除するときは「1480」と入力してからダイヤルをかけるだけです。

段階的なのはドコモの設定方法、一度で完了するのがauの設定方法ですね。
もちろん、こちらも書面による申し込み手続きや月額使用料は不要となります。

設定時に通話料はかかってしまいますが、その点はご了承ください。

非通知電話を拒否して迷惑電話を対策しよう!

最後までご覧いただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。

今回は非通知電話を調べる方法、136やアプリ、非通知拒否設定について解説さえていただきました。

非通知設定は必ずしも相手が悪いというわけではないのですが、そうでなくても怖いですよね。
システムの初期構想上、どうしたって相手の番号を知る術がないというのは不安に感じるのも当然のことです。

しかし、きちんとした対応さえ行えば決してどうしようもないものではありません。
設定や解除も簡単な非通知拒否設定を駆使すれば、本当に大切な電話なら通知されますし、就職活動中もあらかじめ対応方法を身につけておけば大丈夫です。

これらの方法を使って、安心した日々を過ごしていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次