\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

卵の殻を食べるとサルモネラ菌がヤバイ?カルシウム量や栄養価について徹底調査!

卵の殻っていいの?わるいの?どっち??

卵の殻はカルシウムが豊富と言われている反面、卵についている菌でお腹を壊したり病気になってしまったりと不安な話もありますよね。これではいったい何が正しいのかわからなくなりますよね。

ここではサルモネラ菌、カルシウム量や栄養価について徹底調査しています。

読んで不安を解消し、またいいところを日常に取り入れてくださいね。

では、本題に入りましょう。

目次

ゆで卵の殻を食べてしまった問題ある?

ゆで卵って白身も殻も白色だからたまに間違って、「あっ!」って食べちゃうことはありますよね?

ゆで卵に限らず、たまに卵料理に殻が入ってしまうこともありますよね。

テンションが下がるだけでなく、まだ上手に食べられない小さな子どもさんが殻を食べちゃったら身体に影響がないのか、大丈夫かどうか心配になりますよね。

「卵」の殻にはカルシウムが豊富という話がある中、卵のせいでお腹を壊したり食中毒を引き起こしたりする何かの菌があるなど、卵がいいことばかりではないのかと勘違いしてしまいますね。

しかし大丈夫です。怖がる必要はありません。

卵の殻は「炭酸カルシウム」という成分でできています。サプリメントの成分表にも「炭酸カルシウム」と書かれているので人間に害はないようです。

しかし、まだ菌の問題が残っていますよね。ご覧になられている人の中には、うっかり気が付かず、卵の殻を口に入れてしまったという人も少なくないと思います。ここで思い出してほしいのですが、その時の卵は火を通していましたか?どうでしょうか?

実は卵は加熱することで菌を死滅させることができるそうです。

よく「しっかり加熱してお召し上がりください。」と言われているのは恐らく菌が死滅する目安なのでしょうね。

つまり、卵の白身が固まるくらい加熱しているので、火を通しているゆで卵は、殻を食べてしまっても恐らく大丈夫でしょう。

卵の殻を食べるとサルモネラ菌に感染するリスクがあるって本当?

みなさんは「サルモネラ菌」という菌を聞いたことはありませんか?

食品を取り扱っている方には耳にたこができるほど聞いている要注意単語かもしれませんね。食中毒のニュースなどで多く挙げられる代表的な原因菌がこの「サルモネラ菌」です。

このサルモネラ菌がなぜ卵と関係があるのかというと、卵がニワトリのどこから出てくるのかご存知でしょうか?………そう、肛門ですね。

「サルモネラ」は自然界のいたるところに生息しています。とくにブタ、ウシ、ニワトリなどの家畜の腸管内には常在菌として保菌しているそうです。その「サルモネラ」の中でもとくに食中毒(感染症胃腸炎)など悪さをするのは一部の菌だけだそうです。

そしてサルモネラ菌に汚染されているニワトリの腸内に生息している菌が糞に混ざり、産み落とした卵に付いてしまう可能性があると考えられます。(リアルな話ですみません。。。)

ただ、不安なことばかりではありません。

目にみえない菌なのでリスクはありますが、スーパーなどで見かける卵はパックに詰められる前に卵殻の洗浄・殺菌されているそうです。また、養鶏生産現場では親鳥がサルモネラ属菌に感染しないように日々取り組みが行われているようです。

妊娠中に卵の殻を食べたらマズい?サルモネラ菌の影響は?

大切な命を宿している女性のみなさまには大変デリケートな話ですね。

栄養の偏りをなくすためにご自身もしくは近しい人がご飯を作り、食べる際に誤って卵の殻を食べてしまうことが絶対ないという保証はどこにもありません。周りの人たちに大丈夫大丈夫!と言われても、頭でわかっていても気持ちが納得できませんよね。小さな命に何か影響が出るのではないかと心配になるのは親の心理です。

心配かもしれませんが、状況を思い出してください。

先ほども言ったようにスーパーに並んでいる卵はパックに詰められる前に卵殻の洗浄・殺菌されているそうです。また、加熱すれば菌は死滅するそうです。しっかり加熱されていればサルモネラ菌に感染するリスクは低いと思われます。

ただ、あくまで感染するリスクが低いというだけで、リスクがないわけではありません2日間程度は体調に気を付けてください。

何かいつもと違う症状がでれば必ず医師に相談してください。

万が一感染した場合、嘔吐・腹痛・38度前後の発熱・激しい下痢を繰り返すようです。赤ちゃんに直接影響はないそうですが、脱水症状や子宮収縮を起こしたり母体の体力を耗させたりと色々なケースが考えられますので、十分に様子をみましょう。

妊娠中は感染症にかかりやすいため、十分に気を付けるようにしましょう。長いようで短い妊娠期間。子どもとともに頑張りましょう。

卵の殻についている菌はサルモネラ菌だけ?

これまでサルモネラ菌の話ばかりしていましたが、実は他にも付着している恐れのある、気を付けなければならない菌があります。

それは「カンピロバクター菌」というものです。

カンピロバクター菌というものはサルモネラ菌同様、食中毒で代表的な原因菌です。

この菌もブタ、ウシ、ニワトリの腸管内などの家畜の腸管内に常在菌として保菌しているそうです。そのためサルモネラ菌と同じように糞から出てきます。あとは改めて言わなくても大丈夫かと思います。

このカンピロバクター菌は加熱以外にも乾燥にも弱いようです。

こちらも侮れない原因菌です。しっかり火を通して用心しましょう。

卵の殻が料理に入った問題ある?

何度もいいますが、卵の殻にはサルモネラ菌などが付着していることがあります。

ここで卵の殻が料理に入ってしまうとどのような悪影響があるのでしょうか。

最初に結論を言うと、基本的には特に悪影響はありません。

上にも書いた通り、出荷される段階で温水の消毒液で消毒されているのでほとんどの菌は死滅しています。

しかし全ての菌が死滅するわけではないので持病がある人や体が弱い人は注意が必要な場合があります。

さらに常温で長時間置いたものや賞味期限が切れているものについては、菌の増殖が進んでいる可能性があるため、捨てたほうが安心できます。

卵の殻にはカルシウムが豊富!

日本人なら誰しもが口にしたことがある卵、そして当たり前のように捨ててしまっている殻。

実はその殻にも大切な栄養素が含まれているという事実をご存じでしたか?

卵にはタンパク質、脂質、ビタミンなどの三大栄養素以外にもたくさんの栄養素がバランスよく含まれています。

そのため卵は最強の栄養食品と呼ばれています。

しかし、その陰に隠れて普段は捨てている卵の殻にも大切な栄養素が含まれています。

卵の殻には特にカルシウムが多く含まれています。

卵の殻の栄養価について詳しく解説

それでは卵の殻にはどのくらいのカルシウムが含まれているのでしょうか。

なんとその量は卵の殻1個につき1日に摂取する量の約2倍ほどです!!!

身近なものに置き換えると、牛乳の一日の摂取目安量がコップ1杯(200ml)~1.5杯なので、卵の殻は、牛乳のコップ2杯~3杯分のカルシウムが含まれていることがわかります。

そのうえリンの含有量が少ないのも特徴です。

リンの含有量が少ないとカルシウムが体外に排出されにくくなります。

卵の殻にはどんな効能・効果があるの?

卵には疲労回復、痩せやすい体質に、老化予防、美容効果などたくさんの効能があります。

それは卵にタンパク質やビタミンA、ビタミンE、コラーゲンなどが含まれているからです。

しかし卵の殻にはそれらの栄養素が含まれていません。

ですが、卵の殻に効能や効果が全くないというわけではありません。

上に書いた通り卵の殻にはカルシウムがたくさん含まれています。

卵の殻は、約94%が炭酸カルシウムでカルシウムの補給に大変優れています。

なので卵の殻を摂取することで、骨粗しょう症予防などの効果を得られます。

卵の殻を食べる方法|安全な調理方法

卵の殻には食中毒の原因となるサルモネラ菌が付着していることがあると、上記でも申し上げました。

ですが、卵は出荷される段階で温水の消毒液(次亜塩素酸溶液)を流しながら、卵の殻の表面の汚れをブラッシングして落とし、殺菌します。

しかし少量のサルモネラ菌が残っていると、5℃程度の温度でも増殖するため、冷蔵庫に入れておいても増殖し食中毒を引き起こす原因になります。

それでは卵の殻は果たしてどのようにして安全に食べるのでしょうか。

サルモネラ菌は十分な加熱(75℃以上で1分以上または65℃以上で5分以上)でほとんど死滅します。

なので十分に加熱することが殻を安全に食べるための大切な過程です。

その次に、ジューサーやフードプロセッサーなどでパウダー状になるまで粉砕します。

それをクッキーの生地やカツの衣に混ぜるなどをして料理に使用できます。

食べる以外に卵の殻の効果的な使い道は?

実は卵の殻にはカルシウム補給だけではなく様々な用途で活躍しています。

まず1つ目は、有名な使い道は、土にまいて肥料にすることです。

殻に多く含まれているカルシウムを野菜が吸収することで野菜が丈夫に育ちやすくなります。

しかし殻は植物に吸収されるまでに時間がかかるので細かく砕いて使用すると効果的です。

2つ目の使い道は、化粧水やフェイスマスクに活用することです。

化粧水は殻を細かく砕き、リンゴ酢を加え1~2日放置し、殻とリンゴ酢がよく混ざるようになると完成します。

この化粧水はニキビなどの炎症を抑える効果が期待できます。

フェイスマスクは殻の内側の幕をそのまま使用します。

この膜には、ヒアルロン酸やコラーゲンなど、肌に良い成分が多く含まれています。

3つ目は、洗濯物の頑固な汚れを落とすことです。

やり方は、お湯を沸かした鍋に砕いた殻と洗濯物を入れ30分ほど煮て、そのあとに通常通り洗濯をするという流れです。

卵の殻に含まれている炭酸カルシウムが熱により酸化カルシウムに変化し、それが二酸化炭素と反のしてお湯をアルカリ性に変えることが汚れを落とす過程になります。

その他にもたくさんの用途があるのでぜひ有効活用してみてください。

番外編|卵の殻を食べる夢をみたら体調に異変が起きる予知夢って本当!?

ここで卵の殻に関する1つの説を紹介します。

実は卵の殻を食べる夢を見るのは、精神的または肉体的に何らかの不調に陥る可能性を暗示しているのです。

この説は夢占いなどでも有名な説です。

卵の殻は世間一般的に食べられないものとして括られています。

そのように食べられないものを食べてしまう夢は、不安やストレスを抱え込み発散できていないことを示しています。

またはストレスなどが原因で体調不良に陥っている可能性があります。

卵の殻を食べる夢を見てしまったら、体調に気を使い無理をせず慎重に行動し気分転換に打ち込めることや好きなことでストレスを発散するようにしましょう。

卵の殻を食べて大丈夫!?まとめ

これまでのことから日本は衛生面に関してとても厳しく管理されているので卵の殻を食べてもそれほど問題はありません。

しかし、卵の殻には食中毒の原因となるサルモネラ菌が付着、増殖している可能性があります。

体調に異変あった場合はすぐに病院を受診するなどして対応してください。

とはいえ、卵の殻は昨今、日本人のカルシウム不足の問題を解決できる程のカルシウムが含まれています。

調理方法などに注意してしっかり菌を死滅することができると十分なほどのカルシウム補給に役立ちます。

卵の殻を捨てるのがもったいないと感じている方は、高齢化に伴う骨粗しょう症予防のためにも正しく調理し、食中毒などに注意して活用してみてください。

人の骨を強くするとともに、地球温暖化を少しでも抑制する、ごみを減らすためにも効率よく活用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次