\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

新生児用おむつはいつまで?買いすぎた時の対処や何パック使ったかを調査

赤ちゃんが産まれると必ず必要になるのがオムツですよね?

そんな赤ちゃんのおむつはサイズがあり、産まれたばかりの赤ちゃんは新生児用おむつを使用します。

では、いつまで新生児用で良いのでしょうか?

今回は、新生児用おむつはいつまで使うのか、買いすぎたときの対処法などをご紹介していきます。

目次

新生児用おむつはいつまで使う?

赤ちゃんが産まれる前から、迎え入れる準備が必要です。

おむつは特に必需品で、産まれてすぐの赤ちゃんは新生児用おむつを使用します。

では、新生児用おむつはいつまで使うものなのでしょうか?

生後一ヶ月

産まれて一ヶ月は、新生児検診も終わり外出ができるようになる頃ですね。

生後一ヶ月はまだ新生児おむつを使用します。

だいたい5kgくらいまで新生児おむつが対応しており、だいたい3kg前後で産まれる子が多いため生後一ヶ月ではまだまだ新生児おむつが使用可能です。

ただ、体重が大きく産まれた子や、体重増加が早い子などは5kgを超えている赤ちゃんもいます。

その場合は、新生児用おむつではサイズが小さく、漏れなども気になるようになるため新生児用おむつは卒業したほうが良いかもしれません。

また、新生児用サイズの次に大きいサイズはSサイズですが、適応体重は4~8kgくらいになっているため、生後一ヶ月で5kgを超えていなくてもSサイズに変更する方もいますよ。

生後二ヶ月

生後二ヶ月ともなると、赤ちゃんも周りに興味を持ち始め喃語を話す子もいるでしょう。

その頃の体重の平均は、4.4~7.8kgくらいです。

そのため、そろそろ新生児用おむつだとキツくなってくる子が増えてきます。

また、この頃になると新生児用がなくなったタイミングで、Sサイズのおむつに変更する家庭も多いです。

まだまだ新生児用おむつの適応体重で、新生児用おむつが余っている場合は使用しても問題ありません。

ただ、体重がオーバーしていたり、テープ部分がキツくなってきたりするようであれば、Sサイズへサイズアップを検討しましょう。

新生児おむつは何パック使った?

新生児用おむつは、平均で1日6~9枚使用します。

ただ、あくまでも平均のため、それよりも多く使用することもあるでしょう。

平均枚数で考えて一ヶ月半新生児用おむつを使用したとすると、だいたい270~405枚使用することになります。

また、おむつの1パックに含まれる枚数は、メーカーによって異なります。

平均で1パック85枚程度と考えると、3~4パック強使用すると考えられるでしょう。

しかし、排泄の回数は赤ちゃんそれぞれ違うため、場合によっては5パック以上使用することも少なくありません。

ただ、Sサイズのおむつが4kg程度から対応しているため、早めにサイズアップする家庭も少なくないですよ。

新生児おむつを買いすぎた時の対策5つ!

新生児用おむつは平均で3~4パック使用し、皆買いすぎないように注意しています。

しかし、出産祝いに貰ったり、体重変化でキツくなったりと余ってしまうこともあるでしょう。

そんなとき、余ったおむつはどうしたら良いのでしょうか?

フリマアプリ

1つ目は、フリマアプリで販売する方法です。

フリマアプリでおむつを販売している方はとても多く、通常よりも安く購入できる可能性もあるため人気があります。

そこで余ってしまった新生児用おむつを出品すれば、買いすぎたおむつを処分することができます。

せっかく買ったおむつを捨ててしまうのは勿体ないので、少しでもお金になれば嬉しいですよね?

パックの封を開けてしまっているものでも売ることができますよ。

ただ、少しは圧縮しても問題ありませんが、コンパクトにするのが難しい場合があり送料が高くつく可能性があるため注意してください。

知り合いに譲る

2つ目は、知り合いに譲ることです。

これから赤ちゃんが産まれる方や、産まれたばかりの方などに譲ってあげましょう。

おむつは必ず必要なもののため、喜んでもらえると思いますよ。

ただ、注意点としては貰う機会が意外と多いことです。

出産祝いとしてもらうこともありますし、祖父母が買ってきてくれることも多いです。

意外と貰い手が付かない可能性もあるため、その場合は他の方法を検討しなくてはなりません。

子供用の携帯トイレにする

3つ目は、子ども用の携帯トイレにする方法です。

お出かけなどの移動中、トイレのない場所で子どもがトイレに行きたがり困ることがあります。

そんな時用に、新生児用おむつを持っていき携帯トイレにしましょう。

新生児用おむつであっても、結構な量を吸収してくれるため、車の中などでしても漏れる心配がありません。

また、震災時用の携帯トイレとしても活躍しますから、防災セットなどに入れておくと安心です。

新生児用おむつだと、大人の量は吸収してくれない可能性もあるため、使用には十分注意しましょう。

トイレトレーニングのおまるに使用する

4つ目は、トイレトレーニングのおまるに使用する方法です。

トイレトレーニングにおまるを使用する家庭もあると思います。

そんな時、おまるの中に何も入れないと捨てるときにこぼれるなど大変なことも......。

新生児用おむつを取っておいて、おまるの中に入れればしっかりと吸収してくれるため捨てるときに簡単です。

おまるからおむつを外した後は、軽く中を洗うだけで済みますよ。

油の処理に使う

5つ目は、油の処理に使う方法です。

揚げ物や脂身の多い肉料理をした際に、油の処理に困ることはありませんか?

排水溝にそのまま流すわけにもいきませんし、油処理できる商品を買ってくるのも手間ですよね。

そんな時に新生児用おむつで油を吸収することができます。

おむつの吸収する側をフライパンなどに当てれば勝手に吸収してくれますよ。

おむつをそのままフライパンなどに入れるのが抵抗ある方は、牛乳パックなどにおむつを詰めてそこに残った油を注げば大丈夫です。

ただ、油の量によっては1枚では吸収しきれないこともあるため、量が多い時は2~3枚程度使うようにしましょう。

新生児オムツのサイズを体重別に調査!

新生児用おむつは、適応体重が5kgまでとされています。

ただ、体重によっては新生児用おむつでも少し緩かったり、逆にキツかったりします。

ここからは、体重別におむつのサイズをご紹介していきます。

3000g以下

3,000g以下で産まれる赤ちゃんも少なくありません。

そんな小さな赤ちゃんは、一般的な新生児用おむつだと体にフィットせずに漏れてしまう可能性があります。

その場合は、新生児用おむつの中でも小さめのものを選びましょう。

小さめのタイプのものは3,000g以下の体重まで対応しており、小さな体にフィットするようになっています。

ただ、3,000gにギリギリ満たないくらいだと、すぐに小さめサイズがキツくなってしまう可能性があるため大量に購入するのは控えたほうが良さそうです。

3000g~3500g

3,000~3,500gで産まれた赤ちゃんが、大多数でこれくらいの大きさの赤ちゃんであれば新生児用おむつで難なく使用できます。

ただ、3,000gに近い体重の赤ちゃんは、小さめサイズでないと緩い可能性もあります。

産院などで小さめサイズを置いていることもありますので、履かせてみて緩いようであれば助産師さんや看護師さんに伝えると小さめを貰うことができますよ。

また、産まれて退院する頃に赤ちゃんの体重が産まれた時よりも少し減少します。

それにより、おむつが緩くなるかもしれませんが、10日程度で戻るためその場合は敢えて小さめサイズを用意する必要はありません。

3500g~4000g

ミルクを良く飲み成長してくると、生後1ヶ月程度で3,500~4,000gくらいまで体重が増えます。

しかし、おむつのサイズはまだ新生児用おむつで問題ないでしょう。

ただ、赤ちゃんの腹囲や足回りのサイズによっては、新生児用おむつでは若干キツくなり始める子もいます。

その場合は、Sサイズへとサイズアップを検討しても良いかもしれません。

おむつに書かれている適応体重は、あくまでも目安であり、赤ちゃんの体のサイズによって異なります。

キツいおむつを付けていることで、赤ちゃんが不快に感じてしまうこともあるため、お腹周りや足回りで見たほうが良いでしょう。

4000g以上

4,000g以上であれば、新生児用おむつからSサイズへサイズアップを検討する時期です。

新生児用おむつは5,000gまで対応していますが、だんだんとお腹周りや足周りがキツくなってくる可能性があります。

記載されている体重はあくまでも目安のため、赤ちゃんの体のサイズによっておむつを変更するのが大切です。

Sサイズは、だいたい4,000gから対応していますので、4,000g以上の赤ちゃんであればフィットするでしょう。

また、4,000g前後に体重が近づいてきたら、新生児用おむつを購入するタイミングに気をつけないと余ることになってしまいますので注意しましょう。

新生児おむつからサイズアップするときの目安は?

新生児用おむつは、5kgまで対応していますがあくまでも目安です。

そのため、5kg超えていなくても赤ちゃんの体のサイズによっては新生児用おむつではキツくなってしまうこともあります。

では、おむつをサイズアップするときは何を目安にすれば良いのかを見ていきましょう。

足回りがきつそう

おむつを履かせたときに、足回りがきつそうな場合はサイズアップを検討したほうが良いかもしれません。

足回りがキツい、の判断基準は「足とおむつの間に指を入れることができないとき」や「おむつを取ったときに足回りに跡が残るときです。

おむつはある程度伸びるように作られてはいますが、伸ばしても指が入りにくい場合は跡が残りやすいです。

その場合、お腹は余裕があることもありますが、お腹はテープで調整が可能なため、お腹にゆとりがあってもサイズアップしたほうが良いでしょう。

おなかのテープが届きづらくなった

おむつはお腹でテープで調整して固定します。

最初はおむつの中心くらいまでテープがくるのが、だんだんと幅が広がっていきます。

そんなテープが届きづらくなった時は、サイズアップを検討しましょう。

お腹のテープが届きにくいと、しっかりと固定することができず動いた時に外れてしまう可能性があります。

そうなると、しっかりと吸収することができず漏れに繋がってしまいます。

お腹のテープを無理やり伸ばして固定してしまうと赤ちゃんも苦しい思いをしますので早めにサイズアップしたほうが良いですね。

おしっこ漏れしやすくなった

赤ちゃんは、頻繁におしっこやうんちをします。

そのおしっこが漏れしやすくなった場合は、サイズアップしたほうが良いでしょう。

漏れやすくなる、ということはキツイサイズを履いており体にフィットしていないことになります。

しかし、付け方も問題やたまたまおしっこの出る角度が悪かった場合もあるため、判断が難しいこともあります。

そのため、おしっこ漏れだけで判断するのではなく、足回りやお腹周りを見て判断したほうが良いかもしれません。

また、おむつからおへそが見えてしまう場合もサイズアップの目安になりますよ。

新生児オムツの人気ランキング!

新生児用おむつは、さまざまなメーカーから販売されています。

最初はどれが良いか分からないため、産院で使っていたメーカーを使用する方も多いです。

では、新生児用おむつで人気があるのはどれなのでしょうか?

グーンプラス 敏感肌設計 (お誕生~5kg)

引用元:エリエール
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

エリエールから販売されているグーンプラスは、赤ちゃんの肌に優しい敏感肌設計になっています。

産まれたばかりの赤ちゃんの肌はとても繊細で敏感です。

エリエールから販売されているティッシュ“贅沢保湿”と同じ保湿成分が使われているため、赤ちゃんの肌を優しく守ってくれます。

瞬間スポット吸収もできるため、赤ちゃんのおしっこや緩いうんちなどもすぐに吸収して漏らしません。

こちらは、5kgまでの赤ちゃんに使用ができ、枚数も76枚と36枚のパックが販売されているため、サイズアップが近づいてきたときも安心です。

メリーズ オムツ さらさらエアスルー (お誕生~5000g)

引用元:花王

花王から販売されているメリーズは、通気性抜群でおしっこの後の蒸れを防ぐのに特化しています。

おむつのシート部分には目に見えない穴が大量に開いており、湿気を逃がしてくれるのです。

また、赤ちゃんの肌に触れる部分は凹凸があるようになっているため、隙間を縫って空気が通ります。

さらに、その凹凸により赤ちゃんの緩いうんちもしっかりキャッチして漏らしません。

こちらは、5kgまでの赤ちゃんに対応しており、3kg未満対応の小さめサイズもありますよ。

パンパース 新生児 パンツ はじめての肌へのいちばん (5kgまで)

引用元:Amazon

P&Gジャパンから販売されているパンパースは、ふかふかなおむつで赤ちゃんの肌を守ります。

パンパースのおむつに使用されている素材は、昔より改良されており、コットンのようにふかふかです。

そのため、繊細で敏感な赤ちゃんの肌を優しく包み込み、吸収力も抜群です。

お腹のテープも2倍に伸びるため付けやすく、病産院でも一番使われているおむつです。

こちらは、5kgまで対応しており、3kg未満対応の小さめサイズもありますよ。

メリーズ ファーストプレミアム (お誕生~新生児用5000g)

引用元:花王

花王から販売されているメリーズには“プレミアム”もあり、赤ちゃんの肌をさらに優しく包み込みます。

通常のメリーズよりも、さらに柔らかいおむつになっており、通気性や吸収力も最高です。

特に、国内唯一シート上に抗菌加工がされているため、敏感な赤ちゃんの肌をしっかり守ります。

しかも、シート上には植物由来の天然アルガンオイルが配合されており保湿力も抜群です。

こちらは、5kgまで対応しており、3kg未満対応の小さめサイズもありますよ。

ナチュラルムーニー オーガニックコットン オムツ (5000gまで)

ユニ・チャームから販売されているナチュラルムーニーは、オーガニックにこだわった肌に優しいおむつです。

シートには、オーガニックコットンが一部使用されており、植物由来の3種のオイルも配合され、赤ちゃんの敏感な肌をしっかりと守ります。

有機物質を含まない無添加の表面シートのため、低刺激で安心安全です。

その上、吸収力や通気性も問題ないため、オーガニックなどにこだわる方におすすめできます。

こちらは、5kgまで対応しており、3kg未満対応の小さめサイズもありますよ。

ムーニー オムツ(お誕生~5000g)

ムーニー
¥1,982 (2024/11/05 20:21時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

ユニ・チャームから販売されているムーニーは、漏れにくい設計で人気があります。

お腹周りや足回りに、ストッパーがついているため、背中漏れなどの心配がありません。

また、使われているシートも無添加の弱酸性のため、敏感な肌の赤ちゃんに最適です。

アレルギーテストも実施されているため、安心して使用できますね。

こちらは、5kgまで対応しており、3kg未満対応の小さめサイズもありますよ。

「新生児用おむつ いつまで」を検索する人がよく思う疑問4選

オムツのSテープはいつまで使えますか?

4~8kgまで使用できます。

だいたい、生後1~3ヶ月くらいまではSのテープが使えますよ。

新生児用オムツは何ヶ月まで使えますか?

だいたい、生後1~2ヶ月まで使用できます。

ただ、赤ちゃんのサイズによって異なるため、きつくなってきたらサイズアップを検討しましょう。

パンツオムツはいつからテープオムツに変える?

パンツタイプへの変更は、寝返りやハイハイをし始める頃検討する方が多いです。

ただ、よく動く日中はパンツで、夜はテープタイプにしても良いでしょう。

新生児は1日に何枚オムツが必要ですか?

赤ちゃんによって異なりますが、平均6~9枚程度必要です。

1ヶ月だとだいたい180~270枚は使用します。

まとめ

今回は、新生児用おむつについてご紹介してきました。

新生児用おむつは5kgまで対応しており、生後1~2ヶ月まで使用することが可能です。

ただ、お腹周りや足回りがきつくなってきた場合は、Sサイズへのサイズアップを検討しましょう。

また、余ってしまった場合は、フリマアプリに出品したり、携帯トイレにしたりして使用することもできます。

赤ちゃんの成長は1人1人異なりますので、しっかりと体にフィットするおむつを選ぶようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次