\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

キッチンの排水溝ヘドロを溶かす方法は?おすすめの洗剤についても紹介!

キッチンのシンクや排水溝がヌメヌメする・・・。

排水溝から臭いがしてくる・・・。

このような原因は、清掃不足によるキッチンの排水溝のヘドロ汚れなんです。

毎日キレイにしているつもりでも、気づくとヌメヌメしていますよね。

食品を扱う場所なので、常にキレイな状態を保つためにはどのようなことをしたらよいのでしょうか?

そこで今回は、排水溝のヘドロをとかす方法やおすすめの洗剤などを紹介していきます。

目次

キッチンの排水溝ヘドロを溶かす方法は?

キッチンの排水溝のヘドロ汚れをとかすお掃除方法を紹介していきます。

それがコチラです。

  • 塩素系洗剤を使う場合。
  • 重曹を使う場合。
  • 配管クリーナーを使う場合。
  • ラバーカップを使う場合。

それぞれ詳しく説明していきます。

塩素系洗剤を使う場合

塩素系洗剤とは、カビキラーなどのカビ落とし用洗剤のことを言います。

塩素には、強い殺菌効果があるためカビの殺菌や水回りの消毒などの家庭内の掃除にもよく使っていると思います。

この、塩素系の洗剤を使って排水溝のヘドロの掃除をする場合は、排水溝のゴミキャッチャーや排水溝の中に入っているキャップなどを取り外して、吹きかけてつけ置きしましょう。

10~15分ほどつけ置きをしたら、さらに洗剤をかけながらブラシを使って排水溝のパーツの表面についたドロドロをしっかりと擦ります。

そうするとキレイになりますよ。

※塩素系洗剤は、他の洗剤と絶対に混ざらないようにしましょう。

また、洗剤ボトルの注意書きを必ず守るようにしましょう。

重曹を使う場合

重曹は、弱アルカリ性の物質で油脂などの汚れを分解する力があります。

この重曹は、色々な場所で使える為お家のお掃除用品として置いてある方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

重曹で排水溝のヘドロをキレイにするには、このように使用します。

60℃程度のお湯1リットルに重曹を大さじ2杯入れて十分にかき混ぜます。

その後、少しづつ流し込みながらブラシでしっかりと擦るととってもキレイになりまよ。

配管クリーナーを使う場合

汚れがたまってしまって、排水溝の流れが悪くなったり、汚水が逆流してきてしまうこともあると思います。

その場合は、パイプの中に汚れやゴミがつまっている可能性が高いです。

こういう時には、パイプユニッシュなどの市販品を使って詰まりを解消しましょう。

配管の内部にしかっかりと浸透するように、排水溝やその周りに薬剤をたっぷりとかけて15~30分ほど放置します。

薬液が排水管内の汚れと反応して分解が起こり、詰まりが解消されますよ。

これを行った後は、ものすごく水の流れが良くなります。

※時間や薬液の量などは、説明書をしっかりと確認しましょう。

ラバーカップを使う場合

上記の方法を試しても、詰まりが解消されない場合もあると思います。

そういった場合は、物理的にヘドロ汚れを取り除く方法もおススメです。

それが、ラバーカップです。

ラバーカップは、トイレの詰まりを解消するときに使うイメージですが、実は排水溝の詰まりを解消するのにもおススメなんですよ。

使い方はとっても簡単です。

ラバーカップ中央が排水溝の中央になるように設置をして、数回押し引きをすることで多くの場合詰まりが解消されます。

ただし、力を入れすぎてしまったり引く時間が長すぎるとキッチンシンクの凹みにもつながるので注意してください。

そして、ラバーカップは物理的に中の詰まりを引き出すため、出てきた汚れをまた排水溝に流さないようにしてくださいね。

キッチンの排水溝にヘドロがついてしまう原因は?

では、この汚れの原因は何なのでしょうか?

それは、蓄積した食べかすや洗剤カスに、雑菌が繁殖することでできる汚れです。

ヘドロをそのままにしてしまうと、嫌なに臭いや詰まり・逆流の原因になってしまったり、雑菌や虫の繁殖を促すことになってしまうので気をつけましょう。

一度ヘドロ汚れになってしまうと、なかなか落ちにくいため掃除が大変になってしまいます。

日ごろからこまめに掃除をしてヘドロ汚れにならないように心がけましょう。

キッチンの排水溝ヘドロをお湯で溶かすことはできる?

お湯で溶かすこともできます。

具体的な方法はコチラです。

まずは、排水溝の入り口である「排水口」にタオルを詰めて、お湯が流れないようにします。

排水口には、ゴミ受けやトラップがついていることが多いので外してからタオルを詰めます。

流すお湯の温度が高すぎると、排水溝が傷ついてしまう可能性があるため50℃~60℃はどのお湯が望ましいでしょう。

お湯をためてから一気に流すことで、油を溶かすだけでなく水圧で押し流してくれます。

排水溝にヘドロがものすごくこびり付いている場合は、お湯ではうまくいかないときもあるのでその場合はしっかりと洗剤で掃除をしてください。

キッチンの排水溝ヘドロを溶かすおすすめ洗剤

キッチンの排水溝掃除におススメの洗剤を紹介します。

それがコチラです。

  • キッチン泡ハイター
  • パイプユニッシュ
  • オキシクリーン
  • パイプ洗浄剤ピーピースルーF

それぞれ、紹介していきます。

キッチン泡ハイター

花王株式会社

キッチン泡ハイターは、スプレーするだけで排水溝などの汚れを素早く殺菌して落としてくれます。

キッチンの菌が気になるあらゆるものに使えるので、気になるものがあればスプレーをして、カビも除去出来て予防にもなるので嬉しいですね。

除菌効果があるので、キッチンの嫌な臭いも消臭してくれます。

1日の終わりにサッとスプレーをして5分置いて流すだけで掃除は終わります。

サンドラッグe-shop
¥280 (2024/01/11 15:58時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

パイプユニッシュ

ジョンソン株式会社

パイプユニッシュは流すだけで、排水溝にへばり付いた汚れを分解して落としてくれるとても嬉しい洗剤です。

髪の毛なども溶かしてくれので、詰まりの解消にもなりお掃除がとっても楽ですよね。

消臭効果もあるので、臭いが気になった時にサッと流すだけで解消できるのも便利です。

キッチンだけでなく、トイレや浴室などの排水溝にも使えるので1つあると良いですよ。

この洗剤も塩素系なので、酸性洗剤と混ざらないように気を付けましょう。

オキシクリーン

OXICLEAN

オキシクリーンは、酸素系漂白剤の一つでキッチン以外にも洗濯などにも使える便利なアイテムです。

お家にある方も多いのではないでしょうか。

こちらは、キッチンの食器やふきん、まな板などのつけ置きにも使えて、シンク全体のつけ置きが出来るので換気扇などもまるごとつけ置きして掃除が可能です。

シンクいっぱいにお湯を溜めて、オキシクリーンを溶かして定期的に流すことで排水溝や排水管への汚れの付着も予防できるんですよ。

シンクから排水管まで全てキレイになるので、いつでも清潔なキッチンを保つことが出来ます。

サンドラッグe-shop
¥1,280 (2024/01/11 16:02時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

パイプ洗浄剤ピーピースルーF

和協産業株式会社

こちらは、清掃のプロも愛用するプロ仕様の排水管洗浄剤です。

強力な発砲と発熱作用により、排水管の汚れを取り除き、再付着を予防してくれるとても画期的な洗剤です。

こちらは、業務用洗浄剤として開発されているので、使う場合は説明をしっかり読んでから使用しましょう。

ぱーそなるたのめーる
¥1,809 (2024/01/11 16:03時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す

キッチン排水溝のヘドロを予防するには?

キッチンの排水溝のヘドロ汚れを予防する方法を紹介していきます。

それがコチラです。

  • 排水溝のネットをこまめに交換する。
  • 排水トラップをこまめに掃除する。
  • 食べ残しや油の処理を適切に行う。
  • キッチン洗剤は適量で使用する。
  • ぬめりグッズを排水溝に設置しておく。
  • アルミ箔のボールを排水溝に入れておく。

それぞれ、説明していきます。

排水溝のネットをこまめに交換する

排水溝のネットはこまめに交換しましょう。

このネットに食べかすが溜まったままになっていると、臭いや雑菌の原因になります。

「1週間に1回交換する。」など周期をきめるのではなく、溜まったらすぐに交換するという習慣をつけておくと良いと思います。

そうすることで、排水溝の汚れを大幅に防ぐことが出来ます。

排水トラップをこまめに掃除する

1週間に1回くらいのペースで、排水溝のトラップやキャッチャーなどの各パーツを分解して、洗剤を使ってお掃除をしましょう。

特に、梅雨~秋にかけて湿度と温度が高くなる時期は、カビなどの活動も盛んになってくるので念入りにお掃除することを心がけるといいですよ。

そうすることで、ヌメヌメしたものを一生懸命擦らずに済みますね。

食べ残しや油の処理を適切に行う

食べ残しの処理がしっかりできていないと、細菌の繁殖の原因や臭いもひどくなります。

なので、排水溝に食べカスが流れないように小さなものでもキャッチできるようなキャッチャーや袋などを設置したり、洗剤で洗う前にキッチンペーパーで食べ残しを取るなどしましょう。

また、油の処理も適切に行う必要があります。

油に含まれた食材カスなどがヘドロ詰まりの原因になってしまいます。

少量の油であれば、洗う前にキッチンペーパーで拭き取ったり、たくさんの油なら市販の油凝固剤を使用しましょう。

そうすれば、ヘドロ詰まりも予防できますよね。

キッチン洗剤は適量で使用する

キッチン洗剤を使いすぎてしまうと、洗剤カスがついてしまいます。

水1リットルに対して洗剤は0.75ミリリットルが適量とされています。

こう見ると、洗剤の適量はかなり少ないですよね。

私もそうですが、かなり洗剤を多く使ってしまっている方が多いのではないでしょうか。

その為、洗剤が排水溝に付着して残ってしまう様なので適量を心がけて食器を洗いましょう。

ヌメリ取りグッズを排水溝に設置しておく

市販のヌメリ取りグッズを使用することも便利で良いですよ。

そうすることで、簡単にヌメリを予防できます。

排水溝のゴミ受けの中につるしておくだけなので、手軽にヌメリ防止に繋がりますね。

アルミ箔のボールを排水溝に入れておく

こちらは、昔からあるテクニックですね。

アルミホイルをピンポン球ほどの大きさに丸めたものを、3~4個ほど排水口の中に沈めておくと、アルミに含まれる成分が、微生物の成長を阻害するためヘドロやカビが発生しにくくなります。

今すぐにできるテクニックなので、便利ですね。

キッチンの排水溝ヘドロを自力で解消できない場合は?

自分で色々試したけど解消しない場合は、思い切って清掃作業にお願いをしましょう。

プロは、家では使わないような清掃用具やより強力な洗剤を使って排水溝の掃除をしてくれます。

また、ヘドロ汚れが排水溝にこびりついてしまっている場合は高圧洗浄機を用いてくれます。

高圧洗浄機は、強力な圧力により水で汚れを削り取ってくれるので即効性があり、根元から取り除くことができるので自分ではどうにもならない場合は、安心して任せることが出来ますよ。

「キッチン 排水溝 ヘドロ 溶かす」を検索する人がよく思う質問4選

キッチンの排水溝のヘドロを溶かすには?

塩素系漂白剤やパイプユニッシュなどの洗剤を使えば溶かして落とせます。

ヘドロを溶かす方法はありますか?

塩素系漂白剤やアルカリ性の重曹やオキシクリーンを使うことで溶かすことができます。

キッチンの排水溝のヘドロを重曹で溶かす方法は?

重曹をまんべんなく排水溝にふりかけてから、クエン酸を混ぜたお湯をかけます。

泡が出たら10分放置して、お湯を排水溝に流してください。

キッチンの排水溝のヘドロ汚れを防ぐには?

こまめに清掃することと定期的にメンテナスをすることです。

まとめ:排水溝のヘドロが解消できない場合はプロにお願いしてみよう

いかがでしたか?

今回は、ヘドロ汚れを溶かす方法やおすすめの洗剤を紹介しました。

私は、忙しいとキッチン掃除を後回しにしてしまうことがよくあり、あとから掃除が大変になってしまった経験が何度もあります。

やはり、こまめに掃除することであとの掃除が楽になってきますよね。

ぜひ、みなさんも参考にしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次