\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

大根の葉に注意!?知っておきたい危険性と美味しく食べるコツ、絶品レシピ

お味噌汁に入れても美味しい大根の葉ですが、

大根の葉には毒があって危険って本当?

アク抜きが必要?

と気になりますよね。

本記事では大根の葉は本当に危険なのか、調理をする際にアク抜きが必要なのかについて紹介していきます。

目次

大根の葉に毒があるって本当?

ネットの記事やウワサなどで「大根には毒がある」と見たり聞いたりしたことがある人もいるかと思います。

結論から言うと、大根の葉に毒はありません!

大根の葉には、根の部分よりも多くの農薬がついているので、農薬が葉に残っている場合があります。

葉についた農薬を水洗いをして綺麗に落とさないと、毒となる成分を体内に取り入れてしまうことになりますよね。

このことが、大根の葉に毒があると言われる要因だということが分かりました。

お味噌汁や薬味としても使うことの多い大根の葉ですが、使う時はしっかりと水洗いをして農薬を落としてから料理するように心掛けたいですね。

大根の葉の注意点と食べ過ぎの危険性

大根の葉に毒がないことが分かりましたが、食べ過ぎると危険なこともあるようです。

ここからは、大根の葉を食べる際の注意点や、食べ過ぎの危険性について紹介していきますね。

シュウ酸による尿路結石

大根の葉には、シュウ酸が含まれています。

シュウ酸とは灰汁の成分で、ほうれん草やたけのこなどに多く含まれていると言われています。

大根の葉に含まれるシュウ酸は、ほうれん草ほどは多くは含まれていません。

しかしながら、シュウ酸を大量に摂取してしまうと尿路結石や腎臓結石などに原因となる可能性がありますので、摂りすぎは危険と言われています。

また、シュウ酸は熱に弱いため、茹でることにより成分量が減少します。

シュウ酸が気になる方は、アク抜きをしてから調理するように意識してみてくださいね。

ナトリウムによる生活習慣病

また、大根の葉はナトリウムを多く含んでいると言われています。

ナトリウムを摂りすぎてしまうと、塩分の摂りすぎとなり、高血圧やむくみを引き起こす可能性があります。

残留農薬がある可能性

冒頭でもお伝えしましたが、大根の葉には農薬が付着している場合があります。

しっかりと水洗いを行い、大根の葉について残留農薬を落としてから調理するようにしてくださいね。

調理前にしっかりと洗い流すことで、農薬の成分が体内に入ることを防げます。

大根の葉はどこまで食べられる?

大根の葉はどこまで食べられるかについて紹介します。

大根の葉は、基本的にしっかりと水洗いをすれば食べられない部分はありません。

大根の葉はあく抜きしないとダメ?

大根の葉に含まれている栄養素の中には、生で食べた方が良いとされる栄養素も含まれています。

しかしながら、大根の葉には尿路結石や腎臓結石の原因となるシュウ酸と呼ばれるアクの成分が含まれているため、しっかりとアク抜きをして食べる方が安心安全です。

大根の葉のアク抜きをする際は、大きめの鍋で2〜3分茹でるだけなのでとても簡単ですね。

大根の葉を美味しく安心していただくためにも、アク抜きをしてから調理をすることをオススメします。

あく抜きの方法・手順

①鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
葉が長い時は、鍋に入る長さにカットしてください。

②沸騰したら塩1つまみを入れ、まずは茎の方を約2分茹でます。
上の葉の部分を追加し、更に1分茹でて、引き上げたら水にさらします。

アクと農薬に注意すれば美味しく食べられる!

大根の葉は、アク抜きと農薬をしっかりと水洗いして流せば、美味しく安心して食べることができます。

しっかりと下ごしらえをして、美味しく安全に大根の葉を食べたいですね。

人気1位!おすすめの絶品レシピ

大根の葉のアク抜き方法や、大根の葉に含まれている成分などが分かりましたね。

ここからは、大根の葉を使ったオススメの絶品レシピを紹介していきます。

今日から簡単に作れるレシピばかりですので、あと一品のおかずに是非参考にしてみてくださいね!

ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜※クックパッド人気№1

オススメの絶品レシピ、一つ目は大根の葉(かぶの葉)の常備菜です。

用意する材料は、大根の葉のみ!

あと自宅にある調味料を使えばいいだけなので、新たに調味料を買い足したりする必要もなく、簡単に完成します。

①大根の葉を細かく刻み、フライパンへ入れる。
②蓋をして強火にかけて、しばらく置く。葉がしんなりしてきたら蓋を開けて、水分を飛ばす。
③ほとんど水分が飛んだら、調味料とだしの素を入れて更に炒る
④調味料がフライパンにこびりつくようになってきたら火を弱め、鰹節を入れてざっくり混ぜる。
⑤ごまを散らして完成

大根の葉だけ大量消費したい時や、あと一品おかずが欲しい時には最高のおかずなので、是非作ってみてくださいね。

※ レシピリンク
https://cookpad.com/recipe/1284503

シャキシャキな大根葉のお吸い物

続いて紹介するのは、シャキシャキな大根の葉の食感を楽しめる、お吸い物です。

①大根の葉を刻んで塩もみ用の塩で揉む
②カサが減るので、5分ほど置く
③置いている間に、水、だしの素、塩を沸かし、切った豆腐を加える
④豆腐が温まったら、大根の葉を入れる
⑤塩、醤油を加えて味を調整する

寒い冬や、肌寒い日にぴったりのレシピなので、是非作ってみてくださいね。

※ レシピリンク
https://cookpad.com/recipe/948622

優しい味わい 大根の葉の菜飯

続いて紹介するのは、大根の葉を使った彩りが綺麗な菜飯です。

大根の葉のシャキシャキとした食感がアクセントになってどんどん箸が進むオススメのレシピです。

①生姜の皮を剥き、千切りにする
②大根の葉をみじん切りにする
③フライパンに胡麻油を引き、生姜と大根の葉を炒める
④大根の葉がしんなりしたら調味料を入れる
⑤ボウルに炒めた生姜、大根の葉、ご飯を入れて混ぜ合わせる

生姜を剥く手間などはありますが、一度にたくさん作って冷凍しておくのも良いですね。

※レシピリンク
https://www.kurashiru.com/recipes/96dfe618-26e0-420d-8806-047c7faf5ffb

大根の葉とじゃこ炒め

続いて紹介するのは、ご飯のお供にオススメの大根の葉とじゃこ炒めです。

①大根の葉を塩茹でしてみじん切りにする
②鍋に油を熱してごまを炒める
③ごまが色づいてきたらちりめんじゃこ、大根の葉を加えて強火で炒める
④調味料を加えて、汁気を飛ばしながら炒める

ご飯のお供にはもちろん、あと一品副菜が欲しい時などにオススメの一品です。

材料も少なく調理が完成することも嬉しいポイントですね。

※レシピリンク
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/003998/

大根の葉でナムル

最後に紹介するのは、大根の葉の歯ごたえを楽しめる、大根の葉のナムルです。

ほうれん草やもやしのナムルとは、少し違った食感のナムルが楽しめるのでオススメです。

①大根の葉を洗い、茹でる
②茹でた大根の葉を3センチ程度に切る
③にんじんを千切りにして、茹でる
④大根の葉とにんじん、調味料を合わせる
⑤20〜30分程度置き、味をなじませる

ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒とも相性抜群です。

※レシピリンク
https://cookpad.com/recipe/1290929

大根の葉 注意について知恵袋などによくある質問

大根の葉の注意点は?

アク成分である 'シュウ酸' は、大量に摂取すると腎臓結石や尿路結石のリスクを高める可能性があります。

大根の葉っぱにはシュウ酸が含まれていますか?

はい、大根の葉っぱにはシュウ酸が含まれています。大根の葉っぱに含まれるシュウ酸の濃度は一般的に低いため、通常の食事で摂取しても問題ありません。ただし、大量に大根の葉っぱを摂る場合や、腎臓結石や尿路結石の既往症がある場合には、シュウ酸の摂取量に気を付けることが重要です。

大根の葉は食べても大丈夫?

はい、大根の葉は一般的に食べても大丈夫です。ただし、大量に摂りすぎないようにし、バランスの取れた食事に含めることがおすすめです。

大根の葉っぱがちくちくするのはなぜですか?

大根の葉っぱがちくちくするのは、その表面に微小な毛状の突起物があるためです。これらの突起物に触れると、肌に刺激を与え、ちくちく感が生じます。

まとめ

本記事では、大根の葉が危険と言われる理由や、調理の際にアク抜きが必要なのか、また大根の葉に含まれる成分などについて紹介しました。

大根の葉には残留農薬が付着している可能性もあることから、調理前にはよく洗うことが大切なポイントです。

また、大根の葉に含まれる成分には、尿管結石や腎臓結石のリスクを引き起こす成分も含まれているので、食べ過ぎには気をつけましょう!

大根の葉を使ったオススメのレシピもご紹介しましたので、大根の葉だけ余ってしまった方や、あと一品おかずが欲しい方は是非作ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次